【中外製薬株式会社にて講演致しました。】
今年の春に中外製薬さんに勤めている大久保さんとのご縁をいただき、労使研修会にて講演の機会をいただきました。 ————————…
今年の春に中外製薬さんに勤めている大久保さんとのご縁をいただき、労使研修会にて講演の機会をいただきました。 ————————…
旅心 「正解ではなく挑戦を」 過去の人たちは「難しいこと」を「できないこと」と決めるのではなく 今まで「当たり前」だったものを「進化」させてきた。 そのお陰でボクらの時代までやってきた。 今これまでのチャレンジが作り上げ…
旅心 「夢が自己紹介になる日」 これまで達成してきた夢たち フィジー留学、フィリピン留学、世界青年の船、世界一周、ヴィパッサナー瞑想、スペイン巡礼、サハラマラソン、南極マラソン・・・ レベル1だったボクが、レベル100の…
旅心 「拍手禁止法」 どうやら、ベラルーシの大統領は、特別なノーベル平和賞を受賞しているらしい。 その名も、イグノーベル賞。 ノーベル賞とは違い、人々を笑わせ、そして考えさせてくれる業績のものに与えられる賞。 欧州最後の…
旅心 「ここに広島、長崎、福島の土を入れたカプセルが埋められている。」 バルト三国を旅したあとは、東欧を目指す。 ウクライナの手前に、ベラルーシという国が存在していた。 調べるとアイスホッケーが強かった。 他に特に有名な…
旅心 「地獄の門」 独裁国家と呼ばれるトルクメニスタン。 報道の自由度は、世界ワースト3位にもなるとても閉鎖的な国だ。 だけど、国民の医療費は無料、学費は大学まで無料。 その理由が、天然ガスの埋蔵量だった。 天然ガスの埋…
旅心 「中央アジアの北朝鮮」 中央アジアの北朝鮮と呼ばれているトルクメニスタンへやってきた。 世界一周史上、最も入国が難しかった国。 観光ビザは取ることができず、ボクが取得したのはトランジットビザ。 「イランからウズベキ…
旅心 「世界で最も身軽なパスポート」 20歳の時に初めて手に入れたパスポート。 これを持った瞬間から、ボクは圧倒的なステータスを手にしていることに気づいていなかった。 日本のパスポートは、予めビザを取得せずに入国できる国…
旅心 「人生加点式」 アフリカはバスを乗り継ぎ、移動していた。 大きなバスから、小さなワゴン車まで、バスはギュウギュウ詰めの時が多かった。 もちろん定員なんてなく、乗れるだけ乗せた方がお金が稼げていい。 そして、長距離バ…
旅心 「逃げるなら、旅になるくらい遠くへ逃げろ!」 今いる世界に「何か違う」と違和感を感じていた。 本当にこれが幸せなのか。やりたいことなのか。 多勢の中にいて安心するかもしれないけど、 違和感の世界に居続けることが苦し…
最近のコメント