硫黄島を通過!クジラもいたよ!

「えー、間も無く前方右手に硫黄島を見ることができます」

船員からのアナウンスが流れた

360度海だった景色に、突如「島」が現れる。。。

こんなロマンがあるだろうか。。。

昔の人は地球が丸いことも知らないし、世界がどれだけ広いかも知らない。

「野郎ども、新しい島が見えたぞーーー!!!!」

こんな感じなんだろうなぁ〜〜(≧∀≦)w

あ〜〜冒険したーーーーーい!!!!!!

硫黄島って。。。

「硫黄島からの手紙」などの映画で有名でもある硫黄島

実際に見たこともないし、どこにあるのかも知らなかった

東京都小笠原村に属し、東京都から、南方におよそ1,200 kmに位置する。島内の最高峰は、摺鉢山(標高170 m)であり、硫黄島は周囲の島々と合わせて火山列島(硫黄列島)と呼ばれる列島を形成している。活火山の火山島であり、地熱が高く、島の至る所で噴気が有り、噴出する火山性ガス(二酸化硫黄等)により特有の臭いが立ち込めている。これが硫黄島の名の由来である [wikipediaより]

そっか硫黄島って小笠原村に属してるんだ!

最高は摺鉢山、それはすり鉢城になっているから名前が付いたらしい

どんどん島が近づいてくると、その意味がわかった

これだ!!!

そして、さらに近づいていくと島に何かがあるのがわかった

確か硫黄島は民間人は住んでいないはず。

となると、あれは自衛隊の基地。

現在は海上自衛隊と航空自衛隊の基地が置かれており、基地関係者以外の民間人の全島への立ち入りが制限されている。しかし、太平洋戦争(大東亜戦争/第二次世界大戦)の激戦地(硫黄島の戦い)として知られ、旧島民らの慰霊などのための上陸は例外として許される wikipediaより

そして、モクモクと煙が上がっていて、何か僕らが知らない実験でもしているのかと思っていたら、それは硫黄でした!

だから硫黄島という名前がついたことにも納得^^

船に乗って、初めて見た島にみんなはワクワクしながらデッキに出てきていた

一緒の部屋になったナオトは、やけに爽やかキャラを目指していた(笑)

ちなみに、ギターをまるっきり弾くことはできないww

そして声は、フジモンに激似である

ただ自分では関西の松潤と言っていました(笑)

同部屋になってくれてありがとう(≧∀≦)w

そして、硫黄島から離れるとき。。。

あ!!

あっっ!!!!!

クジラだーーーー!!!!

クジラが潮を吹き、体を海面に出してるーーー♪( ´▽`)

写真は取れなかったけど、めーーーっちゃ嬉しかったー!!!!

船旅って、またバックパッカーで陸地を旅するのと違う日常があって面白いなぁ〜^^

これからも毎日がワクワクだー!!

This error message is only visible to WordPress admins

Error: Connected account for the user masato_tabi does not have permission to use this feed type.

Try using the big blue button on the "Configure" tab to reconnect the account and update its permissions.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください